未経験からでも酪農のスペシャリストを目指せる/「指導農業士」が丁寧に教えます◎/JA標津の支援のもと掲載しています
【私たちの事業紹介】
北海道の最東端にある標津町で創業して100年!長い歴史を持つ牧場です。
現在は、代表の家族が運営する牧場と合わせて2つの牧場を経営しており、順調に規模拡大をしているため、2~3年以内には法人化を予定しています。
また、代表はTMRセンターの事業も手がけるなど、多角的に経営を行っています。そこでは複数の農家分のエサをまとめて作り、希望する農家に配達するといった事業を行っています。
当社では、動物の心身の健康に配慮した飼育方法「アニマルウェルフェア」に基づく経営を実践。牛たちにできるだけストレスをかけないようにし、日々の健康管理を徹底しています。
【指導農業士が丁寧にサポート!】
代表は「指導農業士」として北海道から認定を受け、独立を目指す方の指導やサポートを長年行っていますので、初めて酪農に携わるという方もご安心ください!
※「指導農業士」とは、農業経営や農家生活についての知識や技術に関しての研修を行い、新たな農業者の育成に尽力している方々のことです。
【一緒に働く仲間を募集】
当牧場では現在、一緒に働く仲間を募集しています。
仕事内容は酪農作業全般をお任せします。ゆくゆくはリーダーも目指せる環境ですよ。
将来自分の牧場を開きたい方、酪農について深く学びたい方も歓迎します。
また、実質0円で寮が利用でき、引越代の支給もあるなど手当が充実していますので生活面も安心です。
見学・体験も受け付けており、その際の宿泊費も全額負担いたします!
皆様からのご応募をお待ちしています!
【やさしく教えます】
仕事については、指導農業士としての認定を受けて活動する代表が一つ一つやさしく教えていきますので、酪農が初めてという方でも安心です。また、一人一人の裁量が大きいので、経験を積んで成長できる環境が整っていますよ。
【共進会で受賞歴あり!】
共進会とは、牛の美しさを競う大会です。代表が長年運営に携わっていたこともあり、共進会には毎年参加しています。過去には根室地区の上位3頭に選ばれ、全道大会に出場したこともあります!酪農の仕事だけでなく、共進会にも携わる機会があるところも魅力です。(写真は共進会の様子です。)
【職場の雰囲気】
スタッフの年齢は20代~40代。年齢にかかわらず仲が良く、夏はバーベキューをしたり、スタッフの誕生日には近くのお店で誕生日会を開いたりしています。アットホームで風通しの良く、様々なアイデアを出し合える雰囲気ですよ◎
【生活環境】
当社は中標津空港や市街地まで車で10分のところに位置しています。市街地にはスーパーやコンビニ、病院、市役所、郵便局なども揃っているので生活しやすい環境ですよ。
(写真は寮の室内の写真です!)
【牧場の可愛いアイドル】
スタッフからの希望で、馬を一頭飼っています。当牧場のアイドルとしてみんなに可愛がられています。背中に乗ることもできますよ◎
本求人はJA標津の支援のもと掲載しておりますので安心してご応募ください。就農の際にはJA標津の支援もご活用ください。