▲top

Ⅰターンで農業に挑戦!【移住計画】都市生活から田舎暮らしへの移行ガイド

「地方移住」と聞き何を思い起こしますか? この言葉の響きは都会の喧騒から解放された自然豊かで快適な生活を想像し、思わずうっとりしてしまう方は多いのではないでしょうか。 都市部で生まれ育ちふるさとを知らない人にとって、のびのびとした地方の暮らしはより魅力的に感じることと思います。

「そもそもⅠターンってなに?」「地方移住って実際どうなの?」「自分は農業に向いている?」

本記事では、このような問いにお答えします。

Iターンとは? 都市から地方への大移動

Iターンとは

Ⅰターンとは、生まれ育った故郷から離れて別の地域に移住することを指します。Ⅰターンの「Ⅰ」はUターンでなく一直線という意味に加え、「私」と「愛」でこの地を愛してくれるならぜひ来てほしいという、地方中堅企業や自治体の、首都圏からの人材確保のために長野県庁が作った言葉です。

Uターン・Jターンとの違いは?

Uターンとは : 生まれ育った場所以外で働いたのち、再び生まれ故郷に戻って働くことを意味します。

Jターンとは : 地方出身者が一度都会で就職したのち地方に移住・転職することです。地元から近い都道府県や同じ県内でも異なる市町村に移住する場合は、UターンではなくJターンとされています。

資料:ながさき移住ナビ「Uターン・Iターン・Jターンの意味や違いとは?地方移住含めた転職事情を解説!」

Ⅰターンのメリット

生活コストが低い

住居費や物価がとにかく安い!

移動の快適さが増す

都市では避けられない満員電車に乗る必要が無くなります。

自然が多い

緑に囲まれた生活は心身の健康やゆとりにつながるかもしれません。

子育てしやすい

子育て支援を打ち出している地域が多く、待機児童も都市部より少ない傾向にあります。

新鮮な食材

産地が近く旬でとれたての食材が手に入りやすいでしょう。

新しい生活を始めることができる

Uターンとは異なりゆかりのない地域に移住するため、過去の自分の生活を一変する機会となります。

Ⅰターンのデメリット

交通機関が発達してない    

電車1本逃すと次の車両の到着まで1時間待つ、なんてことも、、、。

自動車の所有が不可欠

交通手段が少なく、自家用車の所持は欠かせません。

勤務地・学校の選択肢が限られる

都市部ほど勤務地・学校の数が多くないため希望に沿った就職や就学が叶わないことがあります。

飲食店・娯楽施設・医療機関が少ない

飲食店、娯楽施設、医療機関の選択肢が限られてしまいます。

閉鎖的な地域がある    

地域によっては閉鎖的で溶け込めない可能性があります。

地方移住が熱い! 現状と背景をご紹介

地方移住の関心は年々高まり、多くの人にとって関心のある話題となっています。

背景

政府の地方創生政策

政府は「地方創生」の一環として、地方移住を促進するための施策を強化しています。具体的には、「地域おこし協力隊」や「ふるさと納税」を通じた地域支援が行われています。

地方の人口減少と高齢化

多くの地方自治体では人口減少と高齢化が進行しており、地域の持続可能性が課題となっています。若年層や子育て世代の地方移住が、地域の活性化に寄与する重要な要素とされています。

リモートワークの普及

コロナ禍におけるリモートワークの普及により、地方移住が現実的に考える人が多くなりました。

プライベート重視の傾向

どのような企業でも将来が確実には約束されない、絶対的な安定はない、といった認識の広まりからプライベートの豊かさを重視する人が増えました。その十字地の一環として地方での暮らしが大きく取り上げられているようです。

Ⅰターンで農業を始める前に知っておくべき基本知識

ひとえにⅠターンといっても、移住先では多種多様な仕事があるでしょう。ここではⅠターンで農業をする方にフォーカスした情報をお届けします。

Ⅰターンで農業を、と考えている方の中にはこれまでやっていた仕事から一変して新たに就農するつもりの方もいらっしゃるかと思います。

そんな方にⅠターンで農業を始める前に知っておくべき基本知識をいくつか取り上げます。

そもそも農業にはどんな職種がある?

農業と聞くとまず「農家さん」を思い浮かべる方も多いですが、他にも多様な職種がありそれぞれが異なる役割を果たしています。

以下では農業の業種を3つに分けてご紹介します。

【耕種農業】

稲作(米)・穀物・野菜・果樹・花などの植物を栽培する業種の総称です。きのこ類の栽培や、なたね・葉タバコ・生茶などの工芸農作物、飼肥料用作物の栽培も耕種農業に含まれます。

耕種農業のお仕事一覧はこちら

【畜産農業】

牛・豚・鶏・馬・いのしし・めん羊・鴨など、動物の中でも家畜・家禽を飼育、肥育、ふ卵する業種の総称です。養蚕や養蜂、毛皮獣や実験用動物等の飼育も畜産農業に含まれます。

畜産のお仕事一覧はこちら

【アグリビジネス】

アグリカルチャー(農業)とビジネス(事業)を組み合わせた造語で、農業に関連する幅広い業種の総称です。アグリビジネスには製造・流通・金融までさまざまな業種が含まれますが、耕種農業・畜産農業の生産者を支える仕事や、生産者と消費者とつなげる流通・販売の仕事がメインと言えるでしょう。

アグリビジネスのお仕事一覧はこちら

自分は農業に向いてる?

農業に適性がある人の特徴を以下でいくつか挙げていきます。

〈根気強い〉

農業は毎日田畑へ出かけ作物と向き合い、コツコツと成果を出す仕事です。季節や天候に関係なく、忍耐強く作物の世話をしなければなりません。

また農作業も地道な作業が多いですが、一つひとつ丁寧に行う根気強さが必要となります。

〈自然に親しみ、好奇心をもって観察できる〉

農家の仕事場は基本的に田舎にあることが大半です。田舎の自然豊かな自然環境に親しみがあり、好奇心をもって自然と接することができる人にとっては最高の職場環境になりえます。自然相手に仕事をすると、思うとおりに進まないこともたくさんあります。問題点にぶつかったときにどうすればそこから解決することができるのか、どうしてそういうことになったのか、ということを好奇心をもって観察することが大切です。

逆に、虫が苦手な人は苦労するかもしれません、、、。

〈データ管理など数字に抵抗がない〉

農業は、これまで熟練者の経験や勘で品質や収量を上げていましたが、スマート農業の発展に伴い、気温・水量・湿度・養分・日照時間などのデータを基に、病害虫への対策や、品質・収量の維持・向上の方法が見える化されるようになりました。

今後の農業はデータ=数字と向き合い・理解する時間もとても重要になります。

どうやって就農する?

未経験の状態から農業に従事するには主に3つの手段があるとされています。

① 個人事業主として開業する

個人事業主として開業する場合経営主体は自分自身となるため、自由度・独立性の高い農業経営が可能となります。

一方で農業や経営に関するノウハウを自分で身に着けなくてはならないことが注意点となります。また独立農業では、農地代や各種設備代・農作物の種苗代、さらには農業が軌道に乗るまでの生活資金など、事前に潤沢な資金の用意も必要となるでしょう。

② 農業法人に就職する

働く際は雇用契約を結ぶため、労働形態は一般的な給与所得者と同じです。農業では労働時間や休日など労働基準法が適用されないことが多くありますが、適切な労働時間や休憩時間を設定している法人が大半となります。また、すでに設備が整った環境で働くことができる点や、働きながらノウハウが身につく点がメリットとして挙げられます。

③ 兼業農家になる

兼業農家とは、農業のかたわらで農業以外の副業をして収入を得ている農家のことです。ほかの収入源が確保されているため、農業の不振が生活に直結しないのがメリットです。近年政府が副業や兼業を推進していることや、リモートワークが普及したことで兼業農家を営む人は増加の傾向にあります。

独立・兼業などのお仕事一覧はこちら

実際にⅠターンで就農した人の本音

実際にⅠターンで地方移住をされた方にインタビューをしました。今回は群馬県に移住し就農した方に伺ったお話をご紹介します!

全国のⅠターン支援制度

全国の地方自治体には各地からのⅠターン移住者を誘致するための支援制度が多く存在します。地域や自治体によって支援の内容や条件は大きく異なるので、事前によく確認することが重要です。支援の具体的な内容についてよく挙げられる項目を以下にてご紹介します。

移住支援金の配布: 移住の際特定の条件を満たすともらえる支援金。

就業支援    : 地方での求人情報提供やマッチングイベントの開催を実施している地域も多くあります。

住居支援    : 住居の購入や賃貸契約に際して補助金を受け取れたり、地方の空き家情報を提供し、低価格での賃貸や購入を支援します。

子育て支援   : 子どもがいる家庭への特別な支援金を配布、保育施設の優先利用の権利を獲得できることも。

・移住体験プログラム : 移住を検討する人向けに、短期間現地で生活するプログラムです。

地域ごとの具体例

①長崎市(長崎県)

〔長崎市子育て世帯ウェルカム補助金〕

長崎県外から長崎市にUターン・Iターンし、仕事をする子育て世帯へ補助金35万円が支給されます。

〔レンタカーの無料貸し出しサポート〕

長崎市へのUターン・Iターン希望者にレンタカーを無料で貸し出し、市内の生活環境を見てまわる際にスムーズに移動してもらうという制度です。

〔ながさき移住ウェルカムプラザ〕

相談員が移住希望者に仕事を紹介するという取り組みを行なっています。求人サイトでは見つけられないような仕事の紹介や、履歴書の書き方から面接の練習など転職活動が成功するまでのサポートなどを受けられますよ。

参考:長崎移住ナビ「長崎市の魅力」

②七ヶ宿町(宮城県)

〔町外通勤者応援〕

一定の条件を満たせば、七ヶ宿町内のガソリンスタンドでのみ利用できる給油券を支給します。

〔新規就農支援〕

一定の条件のもと、最大で年間150万円を最長7年間支給します。

〔地域担い手づくり支援住宅〕

新築の戸建て住宅に入居でき、20年間住むと土地と建物が無償で譲渡されます。設計段階から打ち合わせに参加、間取りを自由に決められるのも大きな魅力!

〔充実した子育て支援〕

高校生まで医療費無料、保育料、給食費無料、紙おむつ月2,000円を3歳まで助成(現金支給)、1歳誕生検診、5歳6ヶ月までの幼児検診あり、など充実した子育て支援を受けることができます。

参考:宮城県七ヶ宿町WEBサイト「七ヶ宿町の概要」

Iターンで後悔しないために、、、

Ⅰターンで後悔しないための心構えとして、事前に熟考すべきポイントをいくつかご紹介します。

①生活環境の違いを受容できるか熟考する

移住先では従来と環境が大きく変わり、これまで評価されてきたスキルがうまく活用できない、都市生活で当たり前に享受していたものがなくなりストレスを感じる、といったこともあるかもしれません。こういったことを事前によく考え、慎重に選択することが必要です。

② 事前調査と情報収集

移住先の地域について、生活環境、文化、交通、医療、教育などの情報を徹底的に調べましょう。また移住支援制度も地方自治体によって大きく異なるのでよく内容を確認したうえで利用できるものの漏れがないようにしましょう。

③現地視察と体験

移住前に現地を訪れ、生活環境やコミュニティの雰囲気を実際に体験してみましょう。また地域の人々と交流するなどし、現地での生活のリアルな情報を得ることが重要です。

募集情報

わたしたち「農業ジョブ」では様々な募集をたくさん掲載しております。こちらからもご覧ください♪

よくある質問

Iターンとは、生まれ育った故郷から離れて、別の地域に移住することを指します。その多くは都市部で生まれ育った人が転職や就職を機に地方に移住することを指します。

自治体の移住支援センターや地方特化の求人サイトやリモートワークを含む求人サイト、地元のハローワークなどで現地の求人情報を探すのが選択肢として挙げられます。また現地のコミュニティや業界団体に参加し、直接雇用者や同業者とネットワーキングすることも有効です。

多くの自治体では、一定期間地方に滞在して生活を体験できる「お試し移住プログラム」を提供しています。実際に現地での生活を体験することで、不安を解消できるかもしれません。また各地で開催される移住相談会やセミナーに参加し、移住に関する情報を収集したり専門家に直接質問したりすることで具体的なアドバイスを得られるでしょう。

まとめ

Ⅰターンを成功させるには、事前の準備と現地での適応力が重要です。明確な目的を持ち、十分な情報収集と準備を行い、柔軟な姿勢で地域社会に積極的に参加することで、新しい生活をスムーズに始めることができるはずです。

この記事をシェアする
農業の仕事を探すなら農業求人サイト「農業ジョブ」

この記事を書いた人

  • 農業ジョブ 編集部
  • 農業求人情報サイト「農業ジョブ」を15年以上運営してきた、農業に精通したスタッフが運営!

    日本の農業・林業・漁業を盛り上げるべくさまざまな視点から情報を発信中!

    農業ジョブ公式Instagram
こちらもオススメ